エコタクシーとは
エコタクシーイメージ    貸切タクシーイメージ

他にも色々・エコタクシーの充実したサービス

全車クレジットカード決済

全車クレジットカード決済OK

お支払い方法では、クレジットカードのご利用が多くなっています。
エコタクシーは全車でカード決済が可能です。
カード決済の手数料はエコタクシーが全額負担致します。


全車ETC搭載

全車ETC搭載

高速道路をスムーズに通過でき、お客様のご利用料金が割引されるお得なETCを全車に搭載しています。


地球環境にやさしいエコタクシー

地球環境にやさしいエコタクシー

エコタクシーは地球環境への負荷を軽減する為に、環境にやさしいタクシーシェアリングを実現する為に作られました。そしてタクシーシェアリングを実現する為に、お客様の使い勝手の良いタブレット送迎システムも採用しています。
勿論、全車アイドリングストップ機能付きです。

■エコタクシーは環境保護の宣伝カー

また、エコタクシーは環境保護を提唱して伝える宣伝カーとして作られ、その使命を担ってきました。
さらには、そのエコタクシーの機能を使ってコーヒーを販売し、一袋売れる毎に100円を熱帯雨林保護に使うなどの活動もしてきました。
エコタクシーの登場と活躍は、国内や世界でもテレビや新聞や雑誌やインターネット等で報じられ、日本と世界の環境保護運動に拍車をかけました。

■容易に参加できるエコロジー運動

エコタクシーの行灯は、弊社の商標登録である『ブルーアース』。ボディーには、70年代海洋保護運動のシンボルであるイルカの絵(エコルカ)を貼り付け、その上、『エコロジストの作ったエコタクシー』、『進めよう京都議定書』、『増やそう、熱帯雨林』、『厚くしよう、オゾン層』、『減らそう、CO2』の宣伝文句を掲載。
これらの環境保護宣伝は、お客様のご乗車料金で目的地まで様々な場所に車を走らせていただくことで、様々な所で宣伝していただくこととなる、誰もが容易に参加できる地球環境保護運動となっています。

■エコタクシー50台になったら、環境政策が変わる

弊社代表の中村は、「エコタクシーが50台になったら、日本の環境政策は変わる」と豪語してきました。
エコタクシーの宣伝力には凄いものがあります。1日に40組のお客様にお乗りいただくとして、50台で一日2,000組のお客様にお乗りいただくことになります。そして100日では何と、延べ20万組のお客様がお乗りになられて、エコタクシーは東京や東京近県を走り回ることとなります。ご乗車されるお客様だけではありません。膨大な数の方々が、エコタクシーとその宣伝を毎日見られます。東京をはじめ首都圏でそれが行われるのですから、日本の環境政策が変わらないわけはありません。事実、エコタクシーが50台になった頃、日本の環境政策が変わりました。まさに、『エコタクシー』です。

■『エコタクシー』名と『ブルーアース』の形は商標登録

『エコタクシー』名と『ブルーアース』の形は商標登録です。勝手にそれらの名前と形を使うことはできません。


エコ

すべての車輌が完全禁煙車

エコタクシーは健康増進法第25条に定められた受動喫煙の防止を遵守し、乗務員もお客様も完全禁煙です。
乗務員の交代時には自動車専用オゾン除菌・脱臭機を使い、オゾンの強力な酸化力でイヤな匂いのない清潔快適な車内を実現しています。


エコタクシーのご用命はお気軽に!